2000年4月 上用賀スポーツサタデーの開始
「気軽にできるスポーツや遊びを通して、子どもや地域の人々の健康づくりと交流の場」を創る目的で、地域の諸組織の代表者が発起人となり、体育指導委員・青少年委員が中心となって実施、世話人とプレイングパートナーが支え手となった。
●参加者の原則 “自分の責任で自由に遊ぶ”
●支えての原則 “できるときに できるひとが できることをする”
2001年4月 上用賀スポーツサタデーの拡大
●「つきいちサロン」と「つきいち図書館」の開始
●スペシャルサンデー(サッカーと野球の広場)第3日曜日
●スペシャルサタデー(特別種目・パソコン・コーラスなど)第4土曜日
2002年4月 上用賀コミュニティー広場に改称
2003年11月 「総合型」創設のための設立準備委員会発足
●学校や地域の諸組織の支援を受けながらの活動で、地域のあたたかい輪が広がり、さらに広く地域の誰でもがスポーツや文化を楽しく行える場を創るため「総合型地域スポーツ文化クラブ」の設立準備委員会発足(和田善之委員長)
●拡大学校協議会や既存クラブを含む用賀・上用賀地域への説明会を実施
●自主クラブ新設のためにミニスクール実施(1月〜2月・6種目・延べ937名参加)
2004年3月28日 総合型地域スポーツ文化クラブ「ようがコミュニティークラブ」設立総会開催
用賀中学校に事務局を開局、用賀・上用賀地域を拠点として活動開始
2004年3月 設立 クラブ数13 会員数444名
2009年 クラブ数19 会員数619名
2011年 学校活動支援活動表彰
2011年 文部科学大臣賞受賞(個人)
2013年 東京都スポーツ功労賞受賞
2014年 クラブ数24 会員数940名(2014年3月31日現在)
上用賀アートホールは半年間休館して施設をRenewalしました。再出発を記念してイベントを開催いたします。
YCCも世田谷区(玉川総合支所地域振興課)と共催して第2部に出演予定です。
是非お越しください!
こちらのチラシをご覧ください。
内容と申込み方法はチラシ(PDF)をご覧ください。
11月3日(木)13:00-16:00、用賀中学校にて「ようがコミュニティーフェスティバル」を行います。
こちらのパンフレットをご覧ください。
★プログラム
今後の参考のために、視聴していただいた方は、アンケートに協力していただければ幸いです。
こちらをクリックしてアンケートフォームにお進みください。
令和3年度書面総会議決結果報告を「会員用ページ」にアップロードしました。
なお、令和3年度書面総会資料と書面総会議決結果報告は令和3年6月末日までの掲載とさせていただきます。
令和3年度書面総会資料を「会員用ページ」にアップロードしました。
令和2年度「ようが春のコンサート」の動画配信は4月末をもちまして終了させていただきました。
活動再開にあたり注意するべき基本的事項をガイドラインにしました。各自主クラブはこれをもとに新活動計画を作成してください。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から